スペインでよく利用される野菜を使った料理を紹介します。栄養満点でほうれん草によく似た野菜です。 アセルガとは アセルガというのは 日本ではフダンソウと呼ばれて戦前食されていたようです。espinaca de china, berza espinaca 中国ほうれん草と呼ばれている事から アジア原産であることが想像できます。 スペインではローマ人が食していたという記録もあるらしい。ギリシャでは紀元前5世紀にすでに食されていました。 ただし、アセルガの効能などを発見したのはアラブ人で中世に研究し記録が残されてます。 アセルガは栽培が簡単な野菜で、種まきは年に2回:2月から5月と8月から10月。種まきをしてから収穫までほぼ4ヶ月です。 栄養的には ほうれん草同様 カロチンが豊富に含まれているほか、ビタミンKが大量に摂取できます。 アセルガの緑の部分と白い部分を分けて利用する調理例 緑のところと 白いところと分けて 使います。 緑のところはほうれん草で 白い所は 白菜の固い部分で代用出来ると思います。 アセルガの下準備 アセルガをゆでます。 白いところのほうが 時間がかかるので まず最初に。4分くらい。 緑のところは 2分くらい。 両方 沸騰したお湯に 入れてゆでます。 ゆであがったら 冷水で冷やして 水から取り出しておく。 写真のお魚のようにみえるのが アセルガの茎のところを使ったはさみあげ。 緑のところは 松の実と干しぶどうのいためもの。 アセルガのはさみあげ 材料 アセルガ (ゆでた白い部分 または 白菜の固い部分) ニンニクひとかけ 太ネギ一本 トマト小 二個 マッシュルーム 三個 イタリアンパセリ 赤ワイン 塩 小麦粉 卵 ホワイトソース 中身をつくります。 にんにく一かけ 太ねぎ みじん切りをよくいためる。トマトは 皮をむいて 種をとって みじん切り。 マッシュルーム・パセリもみじん切り よくいためたタマネギにトマトと マッシュルームをいれて いため 塩 胡椒し ワインを入れて煮る。そこに ホワイトソースをいれてあえる。 この中身を アセルガにはさみ 小麦粉と溶き卵に通して 揚げる。 アセルガの松の実と干しぶどうのいためもの アセルガの緑のところをつかいます。 材料 アセルガ よく熟れたトマト三個 緑のピー
コメント
豚のロース肉のエンパナーダ
とっても美味しそうですね♪
でも、まだ、エンパナーダって
食べたことない私です(w)
うふふ
>chimeneaは 煙突という意味ですが 暖炉もやっぱり チメネア。
考えてみたら 暖炉って 煙突の下で火をくべてるだけですね。
↑スペイン語のお勉強になりました♪
(スペインであまり現地の方とお話できなかったので。)
ビネガーの地中海風ポテトもとってもおいしそうです♪
具の入ったパンって 日本的なもんだと
昔だれかが書いたのを読んだことがあります。 あんパンは すごい発明だ みたいな。 カレーパンとか 好きです。
で その路線が スペインにもあったんだということで満足。
トマトソース系が好きです。
チーズソース系もあります。
パン屋さんで買うと暖めてくれますよ。
基本的には ガリシア地方の食べ物だけど。
(きっと 北に行くとおいしいのがあっちこっちでたべられるのだと思いますが。)