投稿

8月 15, 2010の投稿を表示しています

チュレーラ  チュロスを作る道具

イメージ
こんなもの買いました。 なんとなく 機能的な気がして。 おまけに 金属と木というコンビネーション。 わたしの好きなもの。 チュロスを作るための器具です。 でもねー ものすごく 力がいるのですよ。 ものすごく。 両手で 取っ手のところを持って あごで押し出さないと 出てこない。 かなり悲惨な状態で使います。 24ユーロ。 麻の絞り出し袋のほうがおすすめです。 ぜったい。 片手で 押し出せるし。 とりあえず これは 台所の飾りになりそうです。 チュロは churro churoは かっこいいとか そんなニュアンスで使います。 chuloは なまいき。 カタカナだと 同じだけどね。 chulillo チュリージョは かっこつけやさん。 うちの長男は よく そういう陰口をたたかれます。

ロース肉のサンドイッチ lomo

イメージ
グラナダの脳外科病院のそばにある バル マルエコ(モロッコ)でいただいたポカディジョ (フランスパンのサンドイッチ)です。十二時の予約だったのですが 朝 十時半についてしまい 待ってる間に 入ったら 色んな種類のサンドイッチがあり いろいろな名前がついています。 その中の マルエコサンド。 なにゆえ マルエコサンドという名なのか 不明ですが バルの名前をつけているのだから きっと自信作なのだと思い それを選びました。あまりに大きくて 夫と半分ずつでちょうど良かった。  それ以来 時々 というより 頻繁に作ります。 これだと 肉嫌いの末っ子もよく肉を食べます。 ロース肉 ロモと呼ばれる部位です。 おろしき チーズ用と上はわさびなど用 小さくて便利なのは わさび用 もちろん日本で購入 パンの間に 焼いたロース肉 野菜類 レタス トマト ゆでたグリーンアスパラガス 薄切りのたまねぎ そして マヨネーズ。  マヨネーズ は いつも手作りです。 わさび用のおろし金で 少し にんにくをすりおろして 混ぜてもおいしい。 このみで オリーブの実・キュウリのピクルスを足して。 de tomo y lomo すんごく と言う意味。  悪い意味を強調する時に使います。 たとえば tonto de tomo y lomo めっちゃ あほっ。 韻をふんでいて つい使ってしまいそう!!

トマトソース

夏も終わりかけてる。 この時期にドイツ人の友だちの家に行くと  庭にコンロを出して ぐつぐつと トマトソースを作ってる。 我が山村に住む外国人は一般にナチュリスト。 自然主義者というか エコロジーの人たちだから グリーンハウスで 作ったトマトを拒否し 冬のための トマトソースをぐつぐつ 作る。 太陽いっぱいで育ったトマトはおいしい。 わたしは そこまでの気合いの入った生き方をしていないので トマトソースは だいたい 必要な分 そのつど 作る。 といっても 手間は 同じなので まあ 二回ぶんくらいずつ。 五人家族といっても 大食いの五人家族なので 2回分のトマトソースでも タマネギを切るだけで たいへん。 とてもじゃないが 冬の間 食べる分を確保する 体力もないし 確保する場所もない。 トマトは 冬はハウスものになるが それでも 生を使うことだけは こだわる。 缶詰やテトラパックなどの トマトの熟したものも売っているが やはり 比べるとと全然味が違う。 長男など 味に こうるさいから 一発で 気付く。 こういうヤツと結婚する女の人は気の毒だ。 わたしのトマトソース二回分の材料。 タマネギ 1㌔ 人参   500㌘ 赤ピーマン 500㌘ にんにく  3片 トマト  1㌔ 塩・タイム・ローレル・オレガノ さとう 隠し味 トマトは湯むきとかしないでざく切りでそのまま使います。 そのかわり 苦みが出るので 砂糖をいれるわけです。 トマト以外の野菜は おおまかなみじん切り。 ひたすら ひたすら 炒めます。 弱火でぐつぐつと タマネギの独特のにおいがなくなって すべての 材料がしんなりしてきたら トマトをたして そのまま ぐつぐつ。 それをブレンダーにかけて どろどろにしてできあがり。 味見して 塩加減を調節。 これは  エンバナーダ  などにも使います。 スパゲティなどに使う場合は バジルを混ぜる。 トマトは ラテン・アメリカから 持ってきたのだから それ以前は なかったわけですよね。 今では トマトなしには 南欧の食事は考えられないくらい。 ponerse como un tomate 恥ずかしくて トマトみたいに 赤くなる トマトの雰囲気って 万国共通。 夫は 息子

モストを飲もう。

イメージ
最近 スペイン全国展開のバレンシアー本拠地とするスーパー『メルカドーナ』 で売ってるモストのボトルがプラスティックになった。 母は ブドウジュースと呼んで 喜んで飲んでいたのに プラスティックになってから 飲まなくなった。 やっぱり 味が違う。 地元の小さなスーパーで まだ ガラスのボトルが売っていた。 さっそく 買っていくと 母が喜んで また飲み出した。 もともと ティント 赤が好きだったんだけど 今日は売り切れで 白を買っていく。 暑いせいか 冷たくした 白もなかなかおいしい。 写真は カスティジョというメーカー。 アップルジュースが少し入っている。 だから 軽い。 そして安い。 一本 80センティモ くらい。 約 130円くらい。 子供達とバルに行くと 昔はコカコーラを頼んでいたが 最近は モスト。 モストはブドウの絞り汁をまだ発酵していないもの。 モスト そして いわゆるボージョレ ヌーボー といわれる ビノ・フォーベン そして ビノ つまり ワインになる。 モストを頼むと ちゃんと おつまみが出る。 アルコールは 全然ないが バルの楽しみの第一歩を踏み出したことになる。

料理とビオラ そして 脳腫瘍

このブログを始めたのは お料理クラスに通っていた時。 職安の料理人コースだけど それでも 主婦のたまり場だった。 先生は 時々 スペイン代表で お料理のあつまりのある時にフランスなどに 出かける人。 腕のよい料理人ではあるけれど 店を出すに当たって センスが今ひとつであったために 華やかな経歴は ないように 思う。 賞は かなり取っているから ないとも言えないのだけれど つまり 彼の腕に見合わせただけの経歴はない と言うべきか。 考えてみれば お料理教室で 毎日 四種類の料理を作っていたのだから もっと ブログの更新はできるはずだった。 にも かかわらず 1日 五時間のクラスのあと なかなか料理についての記事を書こうという 意欲も時間もみつからないまま 今度は コンセルバトリオで ビオラを習い始めた。 ビオラは やはり 練習しなければならない。 授業が多い時で三時間。  そんなに拘束時間はないのだけれど 練習をしたり その合間に こどもたちの勉強をみたり なんやかんやしていると 本家のブログも更新が止まっていたりする。 そして 脳腫瘍。 ほんとは 脳腫瘍に関する記事を 本家のブログのほうに 書こうと思いつつ まだまだ 整理できないでいる。 吐きまくっていた時に 信濃町のK病院 西新宿のI病院に行って調べた。 でも 見つからず それから 20年近くたって 見つかった。 幸いに 成長のゆっくりな 腫瘍だったので そんなに大きくなっていない。 ガンマナイフで 成長を止める処置をする。 頭を開いてとれば 顔のしびれを押さえられると 日本語のホームページには載っていた。 それでも 頭を開いた場合の副作用というか リアクションが 怖くて 開くのはいやだった。  顔は 少しずつ しびれていく。 それでも 最近 吐かなくなった。 そして 転ばなくなった。 転ぶのが腫瘍のせいだとは 思わなかった。 転ぶのはわたしの性格のせいと 上背のわりに小さな足 のせいだと思っていた。 だから うれしい。 腫瘍の治療に関して あと何年生きるか その寿命のあいだに 腫瘍による 悪作用があるかどうか そういう観点で 治療はすすめられる。 その時 はじめて 自分の人生を限りあるものとして 客観的に 考察するということを覚えた。

こどもたちの粘土遊びクッキー

イメージ
白いバター生地と茶色のチョコ生地で作るクッキー。 手でまるめたり 広げたり 切ったり つなげたりして 顔をつくりました。 成功を祝って 星 を作るのよっ と 姉 マリア。 手はチョキにしないと 星にならないでしょって パーを出した弟は 叱られる。 もう一度 星ができた。