聖人 全員集合 の お菓子
coca de todos los santos
マンテカ(ショートニング)のトルティタ とか アセイテ(植物油)のトルティタ
または アントッハ とよばれる うすっぺらのお菓子の仲間。
ホットケーキをオーブンで焼いたような感じです。
元祖カルメラ焼きとも言えるのではないか と思います。
だいたい ヨーロッパのお菓子は もともと アラブの商人がオリエンタルから伝えたもの(ブラマンジェは杏仁豆腐だし マジパンはペルシャから来ています) もしくは 修道院で 作り始めたものがほぼ
99%だと思います。 あとは それらをブルジョワ社会で 育て上げた。
今日のお菓子も もちろん修道院で作り始められました。
見た目質素ですが すっごく おいしいです。
アニス酒嫌いだと だめ かも・・・・
でも うちの子供達 こどもってアニス酒は やっぱり匂ってもだめっ なんですが
このお菓子は 大好きです。 焼いてるうちに 甘い香りだけが残ります。
アニスは 八角ですね。
アニス酒は 辛口・甘口 がありますが 今回は 甘口を使います。
アニス酒 は こちら でミニチュアボトルが250円です。

材料 卵三個
砂糖 400㌘
牛乳 250㏄
植物油 (ひまわり油)250㏄ ひまわりがない時は その他の癖の少ない種からとれたもの。
小麦粉 600㌘
ベーキングパウダー 小さじ1
レモンの皮のすり下ろし 少々
くるみ 125㌘
レーズン 125㌘をアニス酒にひたひたに浸し 1時間以上。
オーブンは 220℃に熱しておく。
作り方 卵に砂糖を少しずついれながら 泡立てる。 文字が書けるくらい もったり白く。
そこに 牛乳・油をいれ かき混ぜる。
小麦粉とベーキングパウダーをあわせてふるったものを いれて 切るように混ぜる。
くるみ(ひとつを四つに切る)と アニス酒から取り出したレーズンをまぜる。
オーブンの受け皿にハトロン紙を敷き ホットケーキをつくるようにまるく置く。
一個につき 10分くらい(オーブン 220℃)
これで 六個を目安につくってください。
もう少し小さくして 10個くらいしても。
ハトロン紙をつけたまま保存します。
お酒が入っているので 何日でもおいしいです。

今日のおまけです。
ほうき

お料理作るのは楽しいけど そのあと ちゃんとお掃除しなくっちゃ♡
マンテカ(ショートニング)のトルティタ とか アセイテ(植物油)のトルティタ
または アントッハ とよばれる うすっぺらのお菓子の仲間。
ホットケーキをオーブンで焼いたような感じです。
元祖カルメラ焼きとも言えるのではないか と思います。
だいたい ヨーロッパのお菓子は もともと アラブの商人がオリエンタルから伝えたもの(ブラマンジェは杏仁豆腐だし マジパンはペルシャから来ています) もしくは 修道院で 作り始めたものがほぼ
99%だと思います。 あとは それらをブルジョワ社会で 育て上げた。
今日のお菓子も もちろん修道院で作り始められました。
見た目質素ですが すっごく おいしいです。
アニス酒嫌いだと だめ かも・・・・
でも うちの子供達 こどもってアニス酒は やっぱり匂ってもだめっ なんですが
このお菓子は 大好きです。 焼いてるうちに 甘い香りだけが残ります。
アニスは 八角ですね。
アニス酒は 辛口・甘口 がありますが 今回は 甘口を使います。
アニス酒 は こちら でミニチュアボトルが250円です。
材料 卵三個
砂糖 400㌘
牛乳 250㏄
植物油 (ひまわり油)250㏄ ひまわりがない時は その他の癖の少ない種からとれたもの。
小麦粉 600㌘
ベーキングパウダー 小さじ1
レモンの皮のすり下ろし 少々
くるみ 125㌘
レーズン 125㌘をアニス酒にひたひたに浸し 1時間以上。
オーブンは 220℃に熱しておく。
作り方 卵に砂糖を少しずついれながら 泡立てる。 文字が書けるくらい もったり白く。
そこに 牛乳・油をいれ かき混ぜる。
小麦粉とベーキングパウダーをあわせてふるったものを いれて 切るように混ぜる。
くるみ(ひとつを四つに切る)と アニス酒から取り出したレーズンをまぜる。
オーブンの受け皿にハトロン紙を敷き ホットケーキをつくるようにまるく置く。
一個につき 10分くらい(オーブン 220℃)
これで 六個を目安につくってください。
もう少し小さくして 10個くらいしても。
ハトロン紙をつけたまま保存します。
お酒が入っているので 何日でもおいしいです。
今日のおまけです。
ほうき

お料理作るのは楽しいけど そのあと ちゃんとお掃除しなくっちゃ♡
コメント